Media情報

【サウンド&レコーディング・マガジン 2021年4月号】
表紙&巻頭インタビュー。キャリア初の自身監修によるライヴ・アルバムと今後の展望を語る。
定価:本体1,000円+税

【AERA 細野晴臣×笑福亭鶴瓶】*短期連載中
「往復書簡 まずはどう呼ぶか決めましょう」
https://publications.asahi.com/ecs/12.shtml

【音楽ナタリー「細野ゼミ」】*連載中
・4コマ目(前編) 細野晴臣とソウルミュージック
 ソウルミュージックに惹かれるベーシストの宿命に迫る
https://natalie.mu/music/column/415629
https://youtu.be/rakC7-DXnus

・4コマ目(後編) 細野晴臣とソウルミュージック
 細野晴臣をビビらせたソウルミュージシャンとは? 伝説的アーティストとのエピソードに安部勇磨&ハマ・オカモト仰天
https://natalie.mu/music/column/416350

・3コマ目 (前編)細野晴臣と映画音楽
 細野流の映画音楽とは? サントラの制作手法で探るその方針
https://natalie.mu/music/column/410828
https://youtu.be/UXxFlXMhbzI

・3コマ目 (後編)細野晴臣と映画音楽
 映画音楽が持つ役割を安部勇磨(never young beach)&ハマ・オカモト(OKAMOTO’S)と考える
https://natalie.mu/music/column/411331
https://youtu.be/utRMbisXSdI

・2コマ目 (前編)細野晴臣とエキゾチックサウンド
 細野流エキゾの根源とは? “トロピカル3部作”との関連を探る
https://natalie.mu/music/column/406045
https://youtu.be/960kSq0D1NI

・2コマ目 (後編)細野晴臣とエキゾチックサウンド
 エキゾチカとはいったい何か? 安部勇磨(never young beach)&ハマ・オカモト(OKAMOTO’S)とその定義を考える
https://natalie.mu/music/column/406976
https://youtu.be/-Y_ObX78yls

・1コマ目(前編) 細野晴臣とアンビエントミュージック
 “ゼミ生”安部勇磨(never young beach)&ハマ・オカモト(OKAMOTO’S)と共に探るその奥深い歴史
https://natalie.mu/music/column/401243

・1コマ目(後編) 細野晴臣とアンビエントミュージック
 細野流アンビエントの定義とは? “ゼミ生”安部勇磨(never young beach)&ハマ・オカモト(OKAMOTO’S)と考える
https://natalie.mu/music/column/402526

【朝日新聞 都内版全面広告 2月10日】

ライブアルバム「あめりか / Hosono Haruomi Live in US 2019」と映像作品「Hosono Haruomi 50th ~Music,Comedy and Movie」が、2021年2月10日に同時発売決定!

2021年2月10日に、2019年に行ったUSツアーのライブアルバムと豪華映像作品BOXセットを同時に発売することが決定しました。

ライブ盤「あめりか / Hosono Haruomi Live in US 2019」。
この作品は、昨年2019年の6月に開催された細野晴臣USツアーの模様を収録したライブアルバムです。「薔薇と野獣」「住所不定無職低収入」「北京ダック」「Sports Men」「Absolute Ego Dance」などの名曲をふんだんに入れ込み、全18曲収録を予定。

そして、同時に発売される映像作品は「Hosono Haruomi 50th ~Music,Comedy and Movie」と名付けられた、3枚組のBOXセット。タイトル通り、音楽、コメディ、映画、の3作品をコンパイルされる豪華BOXセットです。(それぞれの作品を単体で購入することも可能)

まず「音楽」は、昨年の11月30日に東京国際フォーラム ホールAで行われた「細野晴臣50周年記念特別公演」。近年なじみのバンドメンバー、高田漣、伊賀航、伊藤大地、野村卓史とのアンサンブルで、自身のオリジナル曲にブギウギ、カントリーなど主にミッドセンチュリーのカバー曲を交えた構成で聴かせた公演を完全収録。

次の「コメディ」は、上記特別公演の翌日に行われた「イエローマジックショー3」。これまでに2度NHK BSで放送されたバラエティショーの舞台版とでもいう形で、大勢の豪華ゲスト(高橋幸宏、宮沢りえ、清水ミチコ、水原希子・佑果姉妹、小山田圭吾、U-zhaan、豊崎愛生、Little Glee Monster、ジョイマン、ロッチなど)が出演。

そして「映画」は、50周年を記念して制作された、ドキュメンタリー映画「NO SMOKING」。半生を振り返りながら、50年に及ぶ音楽活動の軌跡を追体験できるとともに、ここ数年の活動に密着。2018年から2019年にかけて開催されたワールドツアーのライブ、楽屋での様子など貴重な映像が満載。

この3作品をまとめた、「これを見れば2019年のデビュー50周年の活動の全貌がわかる!」ような作品です。

ライブアルバム 
★CD
■あめりか / Hosono Haruomi Live in US 2019
◎ 価格︓2,800 円(税抜) VICL-65475

同時発売Blu-ray & DVD
BOXセット
「Hosono Haruomi 50th ~Music,Comedy and Movie」

◎初回⽣産限定BOX [Blu-ray] 価格︓11,000 円(税抜) VIZL-1856
◎初回⽣産限定BOX [DVD] 価格︓10,500 円(税抜) VIZL-1857
[Blu-ray][DVD]共に同収録内容。初回限定BOX のみ、特製ポストカード封⼊(予定)

※BOXセットには、下記の3作品が入ります
①細野晴⾂ 50 周年記念特別公演
②イエローマジックショー3
③NO SMOKING

映像単体商品

■細野晴臣 50周年記念特別公演
2019.11.30 東京国際フォーラム ホールA

◎細野晴⾂ 50 周年記念特別公演 [Blu-ray] 価格︓4,000 円(税抜)VIXL-331 
◎細野晴⾂ 50 周年記念特別公演 [DVD] 価格︓3,800 円(税抜)VIBL-1010 

01 銀河鉄道の夜 エンド・テーマ
02 Honey Moon
03 The Song Is Ended
04 薔薇と野獣
05 住所不定無職低収入
06 Choo-Choo ガタゴト
07 Angel On My Shoulder
08 Pistol Packin’ Mama
09 Rei Medley (my mama 〜 BLACK BANANA)
10 Unsung Song
11 Aayurveda
12 Ain’t Nobody Here But Us Chickens
13 Body Snatchers
14 Sports Men
15 The House Of Blue Lights
16 北京ダック
17 Pom Pom 蒸気

細野晴臣  Vocal, Guitar
高田 漣 Guitar, Steel guitar, Mandolin, Banjo, Background vocal
伊賀 航 Bass, Background vocal
野村卓史 Keyboards, Accordion, Background vocal
伊藤大地 Drums, Background vocal

Rei Vocal, Guitar
斎藤圭土 Piano

■イエローマジックショー3
2019.12.01 東京国際フォーラム ホールA

◎イエローマジックショー3 [Blu-ray] 価格︓4,000 円(税抜)VIXL-332 
◎イエローマジックショー3 [DVD] 価格︓3,800 円(税抜)VIBL-1011 

オープニング
イエローマジック劇場「細野ハウスの人々」1
恋は桃色
イエローマジック劇場「細野ハウスの人々」2
コント「バリスタ修行」
イエローマジック劇場「細野ハウスの人々」3
Honey Moon
イエローマジック劇場「細野ハウスの人々」4
ガールズコント「やっぱりホソノってよくない?」
はいからはくち
「ものまねコーナー」
  卒業写真 〜 絹街道
コント「NHK のど自慢」
  君に胸キュン。 〜 Rydeen 〜 風の谷のナウシカ
コント「噛み合わない会話」
  Cosmic Surfin’ 〜 Absolute Ego Dance
学園コント「さよならホソノ君」
Firecracker
ゲストコント「細野50周年記念ライブ」

出演
細野晴臣

安部勇磨 (never young beach)
伊賀 航
伊藤大地
小山田圭吾
清水ミチコ
清水イチロウ
ジョイマン
高田 漣
高橋幸宏
豊崎愛生
野村卓史
ハマ・オカモト (OKAMOTO’S)
水原希子
水原佑果
宮沢りえ
U-zhaan
Little Glee Monster
ロッチ
 (50音順)

映像出演
坂本龍一
星野 源

声の出演
ナイツ

■NO SMOKING

◎NO SMOKING [Blu-ray] 価格︓4,000 円(税抜)VIXL-333
◎NO SMOKING [DVD] 価格︓3,800 円(税抜)VIBL-1012

A HARUOMI HOSONO
DOCUMENTARY MOVIE

細野晴臣
ヴァン・ダイク・パークス 小山田圭吾 坂本龍一 高橋幸宏 星野源 マック・デマルコ
水原希子 水原佑果 宮沢りえ(五十音順)
音楽:細野晴臣 ナレーション:星野 源 
監督:佐渡岳利 プロデユーサー:飯田雅裕
製作幹事:朝日新聞社 配給:日活 制作プロダクション:NHKエンタープライズ
©2019 “NO SMOKING” FILM PARTNERS
hosono-50thmovie.jp

書籍「細野晴臣と彼らの時代」が12月17日に発売されます。

「細野晴臣と彼らの時代」
著者 門間雄介
発売日:2020年12月17日
ページ数 512ページ

プロローグ/1 細野の家/2 一本の電話/3 一九六八年十二月三十一日/4 エイプリル・フール/5 はっぴいえんど前夜/6 ゆでめん/7 風街ろまん/ 8  HAPPY END/ 9 HOSONO HOUSE/10 キャラメル・ママ〜ティン・パン・アレー/11 ダメージ/12 楽園へ/13 エキゾチック・サウンド/14 葛藤/15 イエロー・マジック・オーケストラ/16 世界進出/17 YMOブーム/18 確執/19 一九八一年のはっぴいえんど、YMO散開/20 観光音楽/21 アンビエントの海から/22 再会/23 再結成/24 ハイドパークの奇跡/25 音楽はつながる/エピローグ

https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163912073

音楽を担当した映画「Malu」のサウンドトラック配信スタート

細野晴臣が音楽を担当した、11月13日公開の映画「Malu 夢路」のサウンドトラック配信スタートしました。
https://jvcmusic.lnk.to/Malu_OST

「Malu」劇場情報→
TOHOシネマズ シャンテ
kino cinema立川髙島屋S.C.館
kino cinema横浜みなとみらい
大阪ステーションシティシネマ
福岡kino cinema天神
https://malu-movie.com

レギュラー番組InterFM「Daisy Holiday!」の 選曲がSpotify上でプレイリスト公開!

「Daisy Holiday!」は、InterFMで毎週日曜日の25:30 – 26:00に放送をしているレギュラーラジオ番組。最近では、ロンドンを本拠地に世界30都市以上で放送されているオンラインミュージックチャンネル「NTS Radio」でも放送中です。

細野の選曲をラジオオンエア後にも楽しんでいただけるよう、この度Spotifyで “Harry Hosono’s DAISY HOLIDAY”というタイトルで、番組選曲のプレスリストが公開されました。今回公開されたのは、今年の4月から9月の放送分。今後も随時新たな選曲をアップしていく予定です。(※細野自身がすべての選曲をした週のもの、またSpotify配信されている曲に限っています)

以下の細野晴臣アーティストページからリンクしますので、ぜひ細野選曲も併せてお楽しみください!
https://open.spotify.com/artist/370nbSkMB9kDWyTypwWYak?si=aHLDyTPuRdmqElwylq8xcA

本日11月3日レコードの日に細野晴臣 ソロ6作品が発売!

本日「レコードの日」に発売される作品は、「花に水」(1984年作)、「omni Sight Seeing」(1989年作)、「MEDICINE COMPILATION」(1993年作)と、近年の「HoSoNoVa」(2011年作)、「Heavenly Music」(2013年作)、「Vu Ja De」(2017年作)です。

「Vu Ja De」は、2枚組の10inchLPに14Pブックレット付き。Disc1, 2それぞれジャケット違いで、それらを収納する外袋は昔のEP盤やLP盤で使用されていたような薄紙を使用しています。(ご注意:外袋は運搬などで角折れなどが生じる可能性がございますが、それによる返品交換はお受けしておりません。何卒ご了承ください。)

「花に水」は、1984年発売のカセットブックデザインを踏襲したジャケットケースにラベルのデザイン。当時の細野によるエッセイを掲載したブックレットも封入しています。

音楽ナタリーにて新連載「細野ゼミ」がスタートしました。

「細野ゼミ」では、細野が生み出してきた作品やリスナー遍歴を通じてそのキャリアを改めて掘り下げ、さまざまなジャンルについて探求します。

ゼミ生として参加するのは、安部勇磨くん(never young beach)とハマ・オカモトくん(OKAMOTO’S)という同世代アーティスト2人。第1回では、細野のキャリアを語るうえで欠かせない音楽ジャンルの1つ、アンビエントミュージックを題材に。

https://natalie.mu/music/column/401243

細野晴臣 ソロ6作品が11月3日レコードの日に発売決定!

「レコードの日」とは今年で開催6回目となる、日本最大級のアナログイベント。
発売される作品は、「花に水」(1984年作)、「omni Sight Seeing」(1989年作)、「MEDICINE COMPILATION」(1993年作)と、近年の「HoSoNoVa」(2011年作)、「Heavenly Music」(2013年作)、「Vu Ja De」(2017年作)となる。6作品は、それぞれSony Music DirectとSPEEDSTAR RECORDS(Victor)から、レーベルの枠を超え一挙発売される。

唯一のカセット作品となる「花に水」は、昨年Vampire Weekendが楽曲「2021」でサンプリングしたことで、再注目を集めた「TALKING」を収録した、1984年にカセットブックとして発売された作品。その後、再発売などされないままであったが、この度、当時と同じくカセットテープでの初リイシュー。自身による文章も当時のまま収録掲載するなど、オリジナルパッケージを踏襲した再発売となる。

「omni Sight Seeing」「MEDICINE COMPILATION」は国内においては初のアナログ化。両作共、砂原良徳さんによる最新リマスタリングと、米国ハリウッドのバーニー・グランドマンによるカッティングが施される。

「Vu Ja De」は初のアナログ化となる。今回のアナログ化に際して10inch LPを採用。さらに海外でも初リリースとなるため、セルフライナーノーツも含めたブックレットが日本語・英語で収録される。また「HoSoNoVa」「Heavenly Music」もアナログ盤再発売される。「Vu Ja De」、「HoSoNoVa」、「Heavenly Music」は、全てアナログカッティングの名匠、小鐵 徹さんによるカッティング。

なお、11月3日にリリースされる6作品は全て、アメリカでも発売される予定です。

【RELEASE DATA (オリジナル作 発売年順)】
Single 「花に水」 ※初リイシュー
カセットシングル:1,500円+税 VISL-37564 販売元:Victor Entertainment
A SIDE: TALKING あなたについてのおしゃべりあれこれ
B SIDE: GROWTH 都市にまつわる生長のことなど

Album 「omni Sight Seeing」 ※国内初LP化
12inch LP (1LP):3,700円+税 MHJL-72 販売元:Sony Music Direct

1. ESASHI
2. ANDADURA
3. ORGONE BOX
4. OHENRO-SAN
5. CARAVAN  
6. RETORT

1. LAUGH-GAS
2. KORENDOR
3. PLEOCENE

Album 「MEDICINE COMPILATION」 ※国内初LP化
12inch LP (2LP):5,000円+税 MHJL-73~74 販売元:Sony Music Direct

1. LAUGHTER MEDITATION
2.HONEY MOON
3.DEIRA

1.QUIET LODGE EDIT
2.MEDICINE MIX
3.SAND STORM EDIT

1.MABUI DANCE #2
2.AIWOIWAIAOU

1.ARMENIAN ORIENTATION
2.AMBIENT MEDITATION #3

Album 「HoSoNoVa」 ※LP再発売
12inch LP (1LP):3,800円+税 VIJL-60233 販売元:Victor Entertainment

ラモナ
スマイル
悲しみのラッキースター
ローズマリー、ティートゥリー
ただいま
ロンサム・ロードムービー

ウォーカーズ・ブルース
バナナ追分
レイジーボーン
デザート・ブルース
カモナ・ガール
ラヴ・ミー

Album 「Heavenly Music」 ※LP再発売
12inch LP (1LP):3,800円+税 VIJL-60234 販売元:Victor Entertainment

Close to You
Something Stupid
Tip Toe Thru The Tulips with Me
My Bank Account Is Gone
Cow Cow Boogie
All La Glory

The Song Is Ended
When I Paint My Masterpiece
The House of Blue Lights
ラムはお好き? part 2
I Love How You Love Me
Radio Activity

Album 「Vu Ja De」 ※初LP化
10inch LP (2LP):4,800円+税 VIJL-60235~60236 販売元:Victor Entertainment

Tutti Frutti
Ain’t Nobody Here But Us Chickens
Susie-Q
Angel On My Shoulder

洲崎パラダイス
寝ても覚めてもブギウギ~Vu Ja De ver.~
ユリイカ1
天気雨にハミングを
2355氏、帰る
Neko Boogie~Vu Ja De ver.~

悲しみのラッキースター ~Vu Ja De ver.~
ユリイカ2
Mohican~Vu Ja De ver.~
Pecora
Retort~Vu Ja De ver.~
Oblio

リモート短編映画「+81FILM」チリ編の音楽を担当しました、19日18:00~無料配信スタート!

映像作家・柿本ケンサクさんが発起人としてスタートしたリモート短編映画プロジェクト「+81FILM」に参加しました。チリ編の音楽を担当しています。

本編は、19 日(水)18 時から、「+81FILM」公式サイト(http://plus81film.com/)と YouTube チャンネル
(https://www.youtube.com/channel/UCN9WRQbGmc-upaToUC2SLew)から無料配信されます。
ぜひ、ご覧ください。

【作品詳細】
プロジェクト名:「+81FILM」
8 月19日(水)18 時~、「+81FILM」公式サイト&YouTube チャンネルにて全世界同時配信開始。
公式サイト:http://plus81film.com/
YouTube チャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCN9WRQbGmc-upaToUC2SLew
・監督:柿本ケンサク、ガブリエル・ディアス、バット・アムガ、ティージェー・オーグラディー・ペイトン、
・音楽:細野晴臣、半野義弘、大橋トリオ
・プロデューサー:中村友香

愛用するJAZZ BASSを再現したシグネイチャーモデルの販売が決定!

70年代から数々のレコーディングやライブで使用してきたJAZZ BASS が、Fenderマスタービルダー、ジェイソン・スミスによる実機プロファイリングと監修で完全再現されました。

詳しくは→ https://bit.ly/2Yqy2Dp