

サウンド&レコーディング・マガジン 2021年4月号
表紙&巻頭インタビュー。キャリア初の自身監修によるライヴ・アルバムと今後の展望を語る。
定価:本体1,000円+税
音楽ナタリー「細野ゼミ」 4コマ目(後編)
細野晴臣とソウルミュージック
細野晴臣をビビらせたソウルミュージシャンとは? 伝説的アーティストとのエピソードに安部勇磨&ハマ・オカモト仰天
音楽ナタリー「細野ゼミ」 4コマ目(前編)
細野晴臣とソウルミュージック
ソウルミュージックに惹かれるベーシストの宿命に迫る
音楽ナタリー「細野ゼミ」 3コマ目 (後編)
細野晴臣と映画音楽
映画音楽が持つ役割を安部勇磨(never young beach)&ハマ・オカモト(OKAMOTO'S)と考える
音楽ナタリー「細野ゼミ」3コマ目 (前編)
細野晴臣と映画音楽
細野流の映画音楽とは? サントラの制作手法で探るその方針
音楽ナタリー「細野ゼミ」2コマ目 (後編)
細野晴臣とエキゾチックサウンド
エキゾチカとはいったい何か? 安部勇磨(never young beach)&ハマ・オカモト(OKAMOTO’S)とその定義を考える
音楽ナタリー「細野ゼミ」 2コマ目 (前編)
細野晴臣とエキゾチックサウンド
細野流エキゾの根源とは? “トロピカル3部作”との関連を探る
音楽ナタリー「細野ゼミ」1コマ目(後編)
細野晴臣とアンビエントミュージック
細野流アンビエントの定義とは? “ゼミ生”安部勇磨(never young beach)&ハマ・オカモト(OKAMOTO'S)と考える
音楽ナタリー「細野ゼミ」 1コマ目(前編)
細野晴臣とアンビエントミュージック
“ゼミ生”安部勇磨(never young beach)&ハマ・オカモト(OKAMOTO’S)と共に探るその奥深い歴史